News

東京港と師走とJRS CARINA V.2148E

日本に入ってくるコンテナ貨物は

通常であれば港に入港、着岸するとガントリークレーンで

コンテナから降ろされ(荷役)コンテナヤードいれられます。

実際のコンテナコンテナヤードに入れられる事

システム上に反映させることを「搬入」といいます。

この「搬入」までの時間は入港・着岸の翌営業日が

一般的です。

他港と違い東京港の混雑は慢性的にありますが

それでも今回ばかりは少し訳が違うようです。

「JRS CARINA V.2148E」

動静は12/5東京港入港予定ということだったので

お客様のスケジュールとしては

12/6 搬入 → 申告 → 輸入許可 → コンテナPICK

12/7納品 

という流れでした。

しかし、12/6 いつになっても搬入されてないので

ヤードに問合せたところ「まだ荷役していない」との事。

「JRS CARINA V.2148E」に積載されているコンテナ

東京港のコンテナヤードがいっぱいという事から

12/7午後の段階でもまだ荷役されていなく搬入されていない

とういう状況だったのです。

ここ最近では本遅延が続いており

なかなかスケジュールが修復しないのが

現状でした。

前航海に悪天候の影響を受けて遅延し

更に悪天候で遅延、というのが多い状況でした。

スケジューリングされた入港が乱れに乱れ

入港がかぶりついにコンテナヤードがあふれてしました。

「JRS CARINA V.2148E」は日本から出港する際には

日本から他国へ向けた貨物を積んで
「JRS CARINA V.2148W」というように航次が変わります。

輸出貨物です。

その輸出貨物を積まないことには出港できません。

輸出貨物はの到着前にコンテナヤードで積まれるのを待機している状態なので

コンテナを降ろしてスペースを開けてもらわないことには

積む事ができません。

お客様の貨物、いつになったら無事納品できるのでしょうか。

いつもと違うトラブルが発生したりが遅れたり

ちょっとあたふたする感じ…師走感がありますね。

今年もあと少しで終わってしまいますが

頑張っていきましょうyes

 

※現在「JRS CARINA V.2148E」12/8搬入予定、

「JRS CARINA V.2148W」は12/8 22:00日本を出港する予定です。

Access

日本全国への配送や集荷手続きに対応しておりますのでまずはぜひお問い合わせください

概要

会社名 株式会社GLdesign
住所 大阪府大阪市中央区本町4-8-9
RE-022 205号
拠点 【大阪狭山GARAGE】
〒589‐0012
大阪府大阪狭山市東茱萸木2丁目768-6 2,3

【橋本DEPO】
〒648‐0099
和歌山県橋本市光陽台1丁目5-20
株式会社ファクトジャパン内
電話番号 06-6371-6150
営業時間 9:00~17:00
定休日 土日祝

アクセス

お客様のお荷物を保管できるよう、大阪府や和歌山県に自社スペースをご用意しております。「貨物を保管しておく場所がなくて困っている」という場合は、長期のお預かりもできますので、一度相談してみませんか。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事